看護師として働き続けるためにみなさんはどんなふうにモチベーションを維持していますか?
私は急性期病院に勤務して7年目になりますがその間に「辞めたい」と思ったこと、正直何度もあります。私に看護師は向いていないとか、ネガティブ思考になることも多々ありますよね。
今回の記事ではそんな方に向けて発信します。看護師とは本当に素晴らしい。そう思い続けられるよう一緒にモチベーションを上げていきましょう!
目標を設定して達成感を得る
看護師としてのキャリアにおける短期目標や長期目標を設定し、それに向かって行動することがモチベーション維持につながる。例えば、新しいスキルの習得や専門資格の取得などを目指す。
〇年以内に認定看護師資格を取得する
認定看護師にはどんな種類があるの?
現在、日本で認定されている認定看護師の19分野は以下の通りです(2024年時点)
分野番号 | 分野名 | 概要 |
---|---|---|
1 | 感染管理 | 医療関連感染を予防し、拡大を防ぐ看護。 |
2 | がん放射線療法看護 | 放射線治療を受けるがん患者へのケア。 |
3 | がん薬物療法看護 | 抗がん剤治療中の患者への支援。 |
4 | 緩和ケア | 痛みや不安など症状の緩和を提供。 |
5 | クリティカルケア | 急性期や集中治療患者への専門的な看護。 |
6 | 呼吸器疾患看護 | 呼吸器疾患患者の看護と管理。 |
7 | 在宅ケア | 在宅療養患者と家族へのサポート。 |
8 | 手術看護 | 手術前後の患者ケアやサポートを提供。 |
9 | 小児プライマリケア | 子どもの成長と健康維持を支える看護。 |
10 | 新生児集中ケア | ハイリスク新生児の看護と集中ケア。 |
11 | 心不全看護 | 心不全患者への看護ケアと自己管理支援。 |
12 | 腎不全看護 | 腎機能障害患者への支援と生活指導。 |
13 | 生殖看護 | 不妊治療や生殖医療におけるケア。 |
14 | 摂食嚥下障害看護 | 食事や飲み込みに問題を抱える患者へのケア。 |
15 | 糖尿病看護 | 糖尿病患者の血糖管理支援と教育。 |
16 | 乳がん看護 | 乳がん患者への専門的な看護ケア。 |
17 | 認知症看護 | 認知症患者とその家族への支援と介護ケア。 |
18 | 脳卒中看護 | 脳卒中患者のリハビリテーション支援。 |
19 | 皮膚・排泄ケア | 褥瘡予防や排泄ケアの提供。 |
たくさんの種類がありますね。
どうやったら資格がとれるの?
資格取得の条件
・看護師免許を保持していること。
・各分野で定められた実務経験年数(通常5年以上)。
・日本看護協会が指定する教育機関での研修を修了し、認定試験に合格すること。
実務経験年数が5年以上なので、病院内で異動がある場合は上司に相談しておくと良いと思います。キャリアアップに否定的な先輩はいないと思いますので自分の意思をしっかりと伝えましょう。
おそらく就職した最初は看護師として1日の業務を覚えること、慣れることに必死だと思います。3年目くらいからは徐々に看護師の分野に目を向けて、自信が興味のある分野が出てくると思いますのでたくさんの分野に触れ、視野を広げていきましょう😊
自己啓発本を月1冊読む
自己啓発本は私も興味ありますがまだ読めていないので、調べた物の中からおすすめの本を3つ紹介したいと思います。
『7つの習慣』 スティーブン・R・コヴィー
- 内容: 個人や職場での成功を収めるための原則を解説。特に「主体的であること」「重要事項を優先する」など、看護師が日々の業務やプライベートで活かせる考え方が豊富です。
- おすすめポイント: 忙しいスケジュールの中で効率的な働き方や人間関係の築き方を学べます。
『嫌われる勇気』 岸見一郎・古賀史健
- 内容: アドラー心理学をベースに、「他人の期待ではなく自分の軸で生きる」ことの重要性を説いた本。
- おすすめポイント: 看護師として患者や同僚と関わる際、他人の評価を気にしすぎず、自分の価値観で行動するヒントが得られます。
『エッセンシャル思考』 グレッグ・マキューン
- 内容: 「やるべきこと」を絞り込み、最大の成果を出す方法を提案。不要なタスクを削減し、重要なことに集中する考え方を学べます。
- おすすめポイント: 看護師の多忙な業務の中で、本当に大切なことを見極める力が養われます。
自己ケアを重視し、ストレスを軽減
忙しい日々の中で、自己ケアを怠らないことが重要。リフレッシュできる時間を確保し、適度な運動や十分な睡眠を心がける。
瞑想アプリの活用(例:Headspaceなど)
瞑想アプリってなに?
瞑想やマインドフルネスの練習をサポートするために開発されたアプリです。忙しい日常生活の中で心を落ち着かせ、リラックスしたり、集中力を高めたりするために役立ちます。初心者から経験者まで幅広いユーザーに対応しており、ガイド付き瞑想や睡眠サポート、ストレス管理などの機能を提供するものが多いです。
人気の瞑想アプリ
Calm
- ガイド付き瞑想、睡眠ストーリー、リラクゼーション音楽が充実。
- 初心者でも使いやすい直感的なインターフェース。
Headspace
- 瞑想初心者に特化した入門的なコンテンツが豊富。
- 科学的に裏付けされたメソッドで、マインドフルネスを手軽に実践可能。
Insight Timer
- 無料で利用できる瞑想セッションや音楽が数千点。
- 瞑想コミュニティとつながる機能も魅力。
Smiling Mind
- 主に子供や若者向けのプログラムが充実。
- 教育機関や企業向けのリソースも提供。
温泉やスパでリラックスする
温泉やスパには様々な効果があります♨️
身体への効果
- 血行促進: 温かいお湯に浸かることで血液循環が改善され、新陳代謝が活発になります。
- 筋肉の緊張緩和: 温熱効果により筋肉がリラックスし、肩こりや腰痛が軽減されます。
- デトックス効果: 発汗を促すことで、体内の老廃物を排出する助けとなります。
- 疲労回復: 温水と冷水を交互に使用するスパトリートメント(温冷交代浴)は、筋肉の回復をサポートします。
心への効果
- ストレス軽減: 温かいお湯や自然に囲まれた環境は、リラックスを促し、ストレスホルモン(コルチゾール)のレベルを下げます。
- 安眠効果: 入浴による体温上昇とその後の下降は、快適な睡眠を誘導します。
- 気分向上: 温泉の独特のミネラルや香りがリフレッシュ感を与え、心のバランスを整えます。
皮膚への効果
- 保湿効果: 一部の温泉には、肌をしっとりとさせる成分(硫黄、炭酸水素塩)が含まれています。
- 肌の浄化: ミネラル豊富な温泉水が、古い角質を取り除き、肌を滑らかにする効果があります。
- 炎症の鎮静: 一部の温泉には、アトピー性皮膚炎や乾癬(かんせん)を改善する作用が期待されています。
温泉の成分による効果
- 硫黄泉: 皮膚病や関節痛に有効。
- 炭酸泉: 血行を促進し、疲労回復や冷え性改善に効果的。
- 塩化物泉: 保温効果が高く、体を長時間温めます。
- 炭酸水素塩泉: 美肌効果があり、「美人の湯」と呼ばれることも。
仲間との交流でエネルギーを補充
職場の同僚や看護師仲間との会話や交流は、悩みの共有や励まし合いにつながり、孤独感を軽減する。
職場のランチ会や懇親会を活用
私は定期的に同期、先輩とランチや飲み会に行って仕事での悩みなど話しています。
同じ環境にいるため共感してくれることも多く、悩みの解決にもつながります。
看護師コミュニティのオンラインフォーラムに参加
私はこういったブログやXを利用して看護師の方と関わることもあります。自分の知らなかった情報を知ることもできますし、同じ職種の方や同世代のかたが頑張っていることを知ると自分自身の活力にもつながります。
ブログを始めるときにはリベシティでも同じような悩みを抱えている方がいることを知ったり、悩みに答えてくれたりと、とてもいい交流になりましたのでおすすめです🦁
成長を振り返り、達成を認識する
過去の自分と比較して成長を実感することが、やる気につながる。日々の業務や患者さんとの交流から得た成功体験を思い出す。
自分の成長日記をつける
私は5年日記という、一言程度で書けるスペースの5年分書き溜められる日記を書いて、毎日書くということをしていました。読み返すことはなくても書くだけでその日1日の振り返りになります。
成果を家族や友人と話し合う
ポジティブな内容は誰が聞いても嬉しい物だと思います。自分自身の成功体験を思い返す良い機会です。
時には休みを取ってリセット
長時間労働が続くと心身ともに疲弊するため、思い切って休みを取りリフレッシュするのも大切。旅行や趣味に時間を使うことで新たな気持ちで仕事に向き合える。
まとめ
看護師としてモチベーションを維持するためには、目標設定や自己ケア、他者との交流が重要です。また、自分の成長を認識しつつ、適度な休息を取り入れることで、心身の健康を保ちながら働き続けられるでしょう。
この記事を読んでいただきありがとうございます。ぜひコメントやお問合せフォームでご意見お待ちしております🫘
コメント