価値観の違う夫との結婚

パートナーとの価値観

私は現在夫くんと結婚して半年になります。

皆さんはどんな理由で結婚しましたか?

価値観は合っていましたか?

はっきり言って私と夫くんとの価値観はほぼ真逆かもしれません😃

価値観というか性格というか・・・。

この人と価値観がピッタリ!と思ったことはないですね🧐笑

これから結婚を考えている方や、今お付き合いしている人との価値観に悩んでいる方への参考になればと思い記事にします。

価値観とは

そもそも価値観って何ー?

価値観とは、個人や組織が「何が大切で、何を尊重するか」に関する考え方や信念のことです。簡単に言えば、「何に価値を見出すか」という感じ方を意味します。

価値観と言っても様々なジャンルがあると思います。

金銭面、家事、育児、趣味などなど・・・。

私と夫くんの価値観の違いは色々ありますが、まず感情型と論理型なので、喧嘩をした時の話し合いが非常に大変でした。

感情を重んじる私と、感情抜きに論理立てて話をしたい夫くん。

と言った感じにまさに真逆です笑

金銭面でも、金銭感覚の違いというか、お金の話が大好きな夫くんと、あまりお金の話をしたくない私と言った感じでした。

細かく話すと多すぎるので割愛😂

ではこんな価値観の違いで生まれるデメリットってなんでしょう。

価値観の違いで生まれるデメリット

まさに悪く言えば喧嘩、よく言えば話し合いが非常に多くなります。

付き合った当初は、恋は盲目というように、お互いの違いにはむしろドキドキしたり、尊敬したり、新鮮だったり、この時点ではまだ仲良しです。

しかーーーし、好きだのなんだのだけではやっていけなくなる時期がきますよね。

少しのことが気になり始める時期というか。

特に同棲なんかを始めちゃうと余計に価値観の違いに気づき始めると思います。徐々に付き合い始めのドキドキが違和感に変化し始めるんですよね。

洗濯物の干し方とか、掃除の頻度、金銭管理、怒るポイント等。

同棲したての頃は夫くんが私にこうしてほしいと伝える。

伝えられた私は素直に受け入れられず怒る。

と言ったような感じでほぼ毎日のように喧嘩していました😭

  1. コミュニケーションの摩擦: お互いの考え方や意図が異なり、誤解や対立が生じやすい。
  2. 協力の難しさ: 共通の目標に向かって進む際、意見が分かれることで効率が悪くなる。
  3. ストレスや不満: 価値観の違いが原因で、関係性に不安や不満を感じることが増える。
  4. 意思決定の遅れ: 意見が合わず、決定を下すのが遅くなることがある。

価値観の違いを乗り越えるためには、理解と妥協が重要です。

価値観の違いで生まれるメリット

価値観の違う私たちでしたが結婚に至りました。上記で述べたような喧嘩や衝突は確かに何度もありました。でもその度に私たちは話し合いをしたし、逃げませんでした。主に逃げなかったのは夫くんですが笑

私は何度か家を飛び出したり、話の途中で泣き出したり、無視したり、散々なことをしてきました・・・。

しかしその度に引き止めてくれたのは夫くんでした。大変だったろうと思います😂

こんなふうにどちらか一方でも話し合いをする力、諦めない力があることが重要なんだと思います。

また、お互いに価値観が違うと、そんな考え方もあるのか〜と感心することも多いです。

付き合いが長くなるにつれマンネリと言った言葉があると思います。

私はあまりマンネリを感じませんでした。それはたぶん価値観の違いを刺激として捉えていたからだと思います。

  1. 多様な視点: 異なる価値観を持つことで、新しいアイデアや視点が生まれ、創造性が高まる。
  2. 柔軟性の向上: 多様な考え方に触れることで、柔軟な思考や適応力が養われる。
  3. 問題解決能力の向上: 様々なアプローチや解決策を取り入れることで、より効果的な問題解決が可能になる。
  4. 成長の機会: 異なる価値観を理解することで、自分の考え方を深めたり、新たな視野を広げたりする機会が得られる

自分自身の変化、成長

夫くんと付き合う中で様々な衝突をしてきました。話し合いや衝突が起こるたびに逃げ出しては怒ったり泣いたりしていた幼稚な私・・・。

そんなふうにいつもの如く衝突していた私たち。そんな時夫くんが私に言いました。

👨「こんなんじゃ結婚できないよ

👩「へ・・・。」

この一言で私は自分自身を見つめ直し、変わることを決意しました。(やっと😂)

衝突するたびに逃げ出そうとしたり、怒ったり、泣いたりすることを辞める。

すぐに怒らない。

20年間以上自分の感情のままに生きてきた私

でも、このままじゃこの人と結婚できない。そう思って本当に決意しました。

夫くんには、私変わりますといった決意表明の手紙をお渡ししました。

それから衝突がすごく減りました

でも私は無理をしていたわけじゃないんです。我慢していたわけでもない。

少しずつ自分に身についてきたんです。

イラッとすることがあっても言いかたを考えたり、喧嘩をした時には話し合いから逃げない、ちゃんと返事する。

こんなこともできない幼稚って思う方もいるかもしれませんが私には簡単なことではありませんでした。

私はとても感情豊かな人間です。誰かが泣いていたらとても悲しいし、助けたくなる。誰かが笑ってくれるととても嬉しくてもっと笑わせたくなる。

感情のままに動く人間なのです。それは今でも変わりません。

これだけでなく自分自身の変化や成長がたくさんありました。

私が変わったことにちゃんと気づいてくれた夫くん。

その後すぐにプロポーズしていただきました。もちろん泣くほど嬉しかったし、少しでも変われた自分を褒めました😊

夫くん自身も私を傷つけないよう、優しくしたり、感情のまま動くことが苦手な夫くんも、夫くんなりに私の感情豊かな部分を受け入れ、努力してくれました。

お互いに真逆だからこそない部分を吸収し合えたと思っています。

  1. 柔軟な思考が育まれる
    異なる価値観に触れることで、自分の固定観念を見直し、柔軟な思考を持つようになる。これにより、より多角的な視点で物事を考える力が養われる。
  2. 自己理解が深まる
    価値観の違いを乗り越える過程で、自分が本当に大切にしていることや優先すべきことを再確認し、自己理解が深まる。
  3. 共感力とコミュニケーションスキルが向上
    相手の考えや感情を理解し、共感する力が求められるため、コミュニケーション能力が向上する。また、相手の価値観を尊重しながら自己主張するバランスを学ぶことができる。
  4. 忍耐力と柔軟性が養われる
    意見や行動の違いに直面することで、忍耐力や柔軟性が高まり、ストレスの管理や対立を建設的に解決する方法を学ぶ。
  5. 視野が広がり、成長の機会が増える
    自分とは異なる文化的背景や経験を持つ人と関わることで、新しい知識や視野を得ることができ、成長の機会が増える。

価値観の違いを乗り越えることは、個人としての成熟や成長に繋がり、より深い人間関係を築くための力を養うことができます。

まとめ

恋人や結婚相手との価値観に悩んでいる方々はそこそこいると思います。

ここでお伝えしたことは、デメリットばかりじゃないということです。

結果的に私はメリットの方が大きいと感じています。大人になって、こんなにも自分自身が変われるチャンスってあんまりないし、刺激的で飽きない日々を送ることができます。

安定した日が続くことが良いと思う方も多数おられると思います。でもそれこそ話し合いや成長の中でそういった日々にすることも難しくないと思います。

価値観が違う方がより一層強く深い関係性の構築につながります。

私自身これからの結婚生活がどうなるかは分かりませんが、このブログに気づきをどんどん発信していけたらと思っています。

最後まで見てくださりありがとうございました。価値観の違う方と結婚生活を送っている方、価値観の違う方とのお付き合いで悩んでいる方、それ以外の方もコメント、お問い合わせフォームで待ってます🫘

コメント

タイトルとURLをコピーしました